-
HOME
›
-
お子さまの歯をむし歯から守りたい方へ(予防・小児歯科)
予防・小児歯科について
永久歯は一生使う大事な歯です。ですが、一度虫歯になってしまうと、元どおりに戻ることはありません。歯は虫歯になってから治療するよりも、虫歯になる前の予防が大切です。虫歯になってから歯医者さんに行くという人も多いかもしれませんが、定期的にお口の中を診てもらうことで、健康な状態が保たれます。
歯の病気予防では虫歯や歯周病を防ぐことを目的としています。
症状がなくても定期的に検診を受けお口の中をチェックしてもらいましょう。
- 歯磨きをしているのに虫歯になりやすい
- 治療をしたのに虫歯になる
- 子供の歯を虫歯から守りたい
- 子供の歯並びが気になる
歯の病気予防について
歯の病気予防はお口の中を健康に保つことを目的としており、歯が痛くなってから歯医者に行くという従来の考え方とは異なります。
歯の病気予防のために行う治療
・スケーリング(歯石除去)
歯石は、歯垢が唾液の中のカルシウムやリン酸などのミネラルと反応して石灰化し、硬くなったものです。自分で無理矢理取ろうとすると、歯周組織を傷付けてしまうこともあります。専用器具を使って定期的に除去してもらうことで、歯周病予防になります。
・プロフェッショナルクリーニング(PMTC)
専門家が専用器具やペーストを用いて、歯磨きでは取りきれない汚れを綺麗に落とします。虫歯や歯周病、口臭予防にもなります。痛みを伴うこともありません。
・ブラッシング指導(TBI: Teeth Brushing Instruction)
毎日歯磨きをしていても、正しいブラッシングが身に付いていないと、磨き残しが見つかるケースはよくあります。毎食後に歯を磨いていても歯磨きの仕方が間違っていれば、虫歯や歯周病になってしまいます。
ブラッシング指導では、正しい歯ブラシの持ち方や歯ブラシの選び方、歯ブラシの当て方や動かし方まで細かく指導します。
いくら治療をしても正しい歯磨きができていなければ、虫歯や歯周病は進行してしまいます。
予防のメリット
定期検診を受けることで、虫歯や歯周病を早期に発見したり、未然に防いだりすることができます。
症状が進行してからでは歯を削ったり抜歯したり、治療に痛みが伴います。治療期間も長くなり、その分費用もかかります。
小児歯科について
子供は大人と違って、乳歯から永久歯への生え変わりや顎の発達など、口の中の変化が大きな時期です。そんな成長期の変化を踏まえた治療を行うのが小児歯科です。虫歯や歯周病の予防・治療、歯並びや噛み合わせの治療も行います。
小児歯科で行う治療
生えたばかりの子供の永久歯は柔らかく虫歯になりやすいため、虫歯予防に力を入れることが大切です。
・虫歯予防
子供の永久歯を虫歯から守るために、「フッ素塗布」を施します。フッ素は歯質を強くする性質があり、虫歯予防の効果を高めます。また、奥歯の溝は複雑で、歯磨きしても汚れを綺麗に取りきるのが難しいため、「シーラント」で予防効果を高めます。薄いプラスチックの素材で複雑な溝を埋め、食べカスが詰まるのを防ぎます。
・矯正治療
歯列矯正は大人になってからもできますが、顎の骨の成長途中に行うと負担が少なくて済みます。骨の成長が終わってからの矯正治療においては、抜歯や外科処置を伴うことがあります。子供の歯や骨は柔らかくて動きやすいので、痛みも少ないです。
子供の矯正では、顎の骨を拡大して歯が並ぶスペースを作る「床矯正」があります。床矯正は取り外し可能なので歯磨きができて、虫歯になりにくいといったメリットがあります。ねじを回して調整する必要がありますが、痛みは少なくなります。
まとめ
健康な歯を維持するためには、定期的な検診を受けることが大切です。永久歯が生えてきたら、一生大事に使わなくてはなりません。小さいうちから予防を徹底して、子供の歯を虫歯から守ってあげて下さい。
よくあるご質問
Q初めての歯科診療はいつ行うべきですか?
A個人差はありますが、1歳半頃に上下の歯が生え揃う時期に歯科検診とフッ素塗布の予防処置をお勧めします。
Q子供が自分で歯を磨き始める適切な年齢は何歳ですか?
A歯が生えてくるころから始めることをお勧めします。
乳歯が生えていなくてもお口の中は清潔に保つようにしてあげてください。
Q乳歯の虫歯は治療が必要ですか?
A必要です。
永久歯に生え変わるからを安心せずに治療してください。
阿倍野の歯医者なら川上歯科あべの診療所
-
-
〒 545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 Q'sタウン1階
- TEL
- 0120-06-8211
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:30~12:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
▲ |
14:00~19:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
▲
~17:00
|
- ※休診日:日曜、祝日、年末年始、お盆の時期
※日曜日の診療は第4日曜のみ
(日曜診療は変更になる場合がございます。事前にお問い合わせ下さい。)