 
            
 
            
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 
| 14:00~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ ~17:00 | 
最近コロナウイルス感染者数が急増しており、日常の生活にもたくさん影響があると思いますが
皆さん、ストレス発散はできていますか?
                                      
ストレスが溜まることで、気づかないうちに食いしばりをしてしまうことがあります。
                                      
上の歯と下の歯は、食事をしているとき以外は接触しない構造になっています。
日常生活で上下の歯が触れ合っていないか意識してみてください。
もしそうなっていれば、食いしばりをしている可能性があるかもしれません。
                                      
食いしばることで歯に強い力がかかり、歯や補綴物が割れたり、歯の内部にも力がかかるので、歯茎や組織に炎症を引き起こし歯周病悪化のリスクもあります。
他にも、顎の筋肉や骨に負担をかけることで関節の障害や、顎の筋肉を過剰に使うことで筋肉が発達し、エラが張ったようにみえることがあります。
                                      
改善策としては、日中は食いしばらないことを意識してもらい、”食いしばっているな”と気づいたら紙1枚分ぐらい隙間を開ける事を心がけましょう。
夜寝ているときは無意識に食いしばってしまうので、マウスピースをつけて予防しましょう。
寝ているとき無意識に食いしばっている力は自分の体重の2倍ぐらいだといわれています…
                                      
当院でもマウスピースを作れますので、気になる方は気軽にご相談ください。
                                      
阿倍野の歯医者なら川上歯科あべの診療所

| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 
| 14:00~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ ~17:00 |